アリトンシステム研究所は、医療分野のシステム開発・運用・保守を手掛けている会社です。自治体側のシステムやストレスチェックシステムも提供。法改正への対応はもちろん、様々な相談に対応しています。アリトンシステム研究所の健診システムの特徴や口コミをまとめました。
医療分野で30年以上の経験があるアリトンシステム研究所です。その経験を活かして、健診システムを構築しました。
総合健診システム、特定健診システム、特定保健指導システム、自治体システム、ストレスチェックシステムを用意しています。現場の意見や要望をカタチにしたシステムです。
自治体システムでは、健診の受診券・無料券発行などの雑務を担当しています。特定保健指導システムは、保険指導業務の一元管理を実現しました。
ストレスチェックシステムは、企業の規模に合わせて複数のタイプを用意しており、無駄のないプランを選択できます。
総合健診システムは、健診業務を効率化できるシステムです。現場ファーストにこだわり、少ない操作で業務が行えるよう設計されています。
機能の選択が可能でオーダーソフトかのように、ニーズにフィットしたシステムに仕上がります。必要最小限の機能を搭載でき、シンプルで分かりやすいことが特徴です。
マニュアルなしで操作できます。搭載した機能だけの価格なので、コストの無駄もありません。
サポートも充実しています。操作方法の相談はもちろん、導入後のカスタマイズにも柔軟に対応できます。
健診や保険指導、健康管理に関するシステム開発を行っている会社です。自治体システムなど、業務支援ソフトウェアの開発も手掛けています。企画から設計、開発、構築、導入、保守、運用までを一気通貫で請け負えるのが強みのひとつです。
医療保険分野でのコンサルティングにも対応しています。業務上の課題を見つけ、効率化を実現するためのアドバイスを行います。
システム導入後は、システムの保守にも対応しているので、手をかける必要がありません。医療制度は定期的に法改正などがありますが、そうした法改正や制度の変化に合わせてシステムをアップデートしてくれるので、運用の不安なく導入できます。
利用方法や制度、運用面の相談は、電話やメールFAXで対応。リモート保守にも対応しており、サポート体制も充実しています。
システムの操作だけではなく、制度運用上の相談にも対応してもらえるので、助かっています。対象者一覧の作成から指導結果の分析まで、時間をかけず実施でき、効率が上がりました。仕事に余裕が生まれ、保険指導に時間を使えています。
導入前にデモを見せていただけたので、実際に運用するイメージができました。簡単に電子データを作れそうで、よくできたソフトという印象で導入を決定。親身に対応してもらえて助かりました。これからも頼りにしたいです。
社名 | 株式会社アリトンシステム研究所 |
---|---|
本社所在地 | 東京都町田市中町1-26-4 シャトーグレイス103 |
各種健診業務の効率化、人的ミスの削減といったメリットが期待できる健診システム。その一方で、導入におけるボトルネックのひとつとなるのが、高額な初期費用や月々の運用コストです。
そこでここでは、導入コストを抑えられるクラウド型健診システムを調査。受付・判定・報告まで自動化できるものから、導入実績があり、かつ初期・月額費用が安い3製品を厳選して紹介します。