グループ力を活かして、日立メディコと日立ソリューションズが共同開発した健診システムを提供しています。健診施設のさまざまなニーズを取り入れた次世代型ソリューションです。日立ソリューションズが取り扱っている健診システムの特徴等を紹介します。
日立メディコとの共同開発健診システムが「Hellseher Next」です。チームによる業務分担を効率的に行い、ミスを減らしたいというニーズに対応し、業務の流れの可視化を軸にしています。
従来別システムだった生理検査システムをパッケージ化して、生理検査機器との接続を可能にしました。データ送受信が可能です。
検査通過管理や実施状況の把握ができるようになり、検査種類別に待ち時間や予定人数の確認が可能です。一覧でチェックできるため、進捗状況に応じて受診者を案内できます。
ユーザカスタマイズ機能で、操作性も良好です。契約先別情報管理機能では、検査項目や請求先別料金情報、上限額設定、出力帳票、基準値、自動判定など、健診契約で重要な項目を契約先ごとに管理できるようになっています。
また、特定健診情報や検査併用割引など、特殊な請求情報にも柔軟に対応。管理したい項目を画面上に追加して独自管理できます。帳票作成ツールでは、自由なレイアウトでの帳票作成が可能です。
個人や団体などの検索画面で抽出結果一覧をワンクリックでCSV出力する機能も搭載しています。
日立ソリューションズグループの一員として1970年に設立された会社です。ソフトウェア・サービス事業と情報処理機器販売事業を中心とした事業展開をしています。ISO9001やISO14001、ISO27001、プライバシーマークを取得しており、セキュリティに高い意識を持っています。
社内には、情報処理技術者試験の合格者、情報セキュリティ関連試験の合格者、ベンダー・NPO資格取得者が多数在籍。豊富な知識と経験から、適切なソリューションを提案しているリーディングカンパニーです。
2011年8月に、次世代型健診業務トータルサポートシステム「Hellseher Next」を発表しました。日立メディコと株式会社日立ソリューションズで共同開発したシステムです。グループの強みを活かして、次世代を見据えたシステム開発を行っています。
公式サイト等で記載が見つかりませんでした。
社名 | 株式会社日立ソリューションズ |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区東品川4-12-7 |
各種健診業務の効率化、人的ミスの削減といったメリットが期待できる健診システム。その一方で、導入におけるボトルネックのひとつとなるのが、高額な初期費用や月々の運用コストです。
そこでここでは、導入コストを抑えられるクラウド型健診システムを調査。受付・判定・報告まで自動化できるものから、導入実績があり、かつ初期・月額費用が安い3製品を厳選して紹介します。