重視するポイントで選ぶ! 理想の健診システム導入ガイド » 健診システムメーカー一覧リスト » プリズム・メディカル

プリズム・メディカル

「PRISM CHECKUPって実際どうなの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。健診業務をもっと効率化したい、入力ミスを減らしたい、そんな悩みを抱える医療機関・健診施設にぴったりのシステムです。ここでは、株式会社プリズム・メディカルの「PRISM CHECKUP」について、その特徴や評判を詳しくご紹介します。

目次

プリズム・メディカルの
健診システムを紹介

手間を削減する柔軟設計が魅力

多くの施設では、紙や別ソフトで管理していた健診データの集約に時間がかかるという課題があります。株式会社プリズム・メディカルが提供する「PRISM CHECKUP」は、予約から結果入力、自動判定、帳票出力までを一貫管理できる柔軟設計が強みです。

コース設定や判定条件をマスタ化しているため、施設ごとの独自運用にも素早く対応できます。これにより手入力や二重入力が大幅に減り、スタッフの負担を軽減できると好評です。

さらに、OCR取り込みや装置連携にも対応しており、現場の入力ミスを防ぎながら効率的に業務を進められるのも大きなメリットです。健診コースの変更や追加も簡単な操作で行えるため、法改正や検査項目の見直しにも素早く対応できる点が支持されています。

充実のサポートと簡単な操作性

PRISM CHECKUPは、操作しやすい画面と分かりやすいUIが特長です。健診項目ごとにタブが整理され、PC操作に不慣れなスタッフでもスムーズに扱えます。過去データの比較や再検査一覧表の作成といった実務的な機能も充実しており、現場からの評価が高いです。

導入後のサポート体制も手厚く、法改正やシステム変更に合わせたアップデートを継続的に提供してくれます。問い合わせには専門スタッフが迅速に対応するため、初めてシステムを導入する施設でも安心して運用できます。

Excel形式の帳票カスタマイズが可能な点も魅力で、団体ごとの提出書類や独自の結果票作成に柔軟に対応できるため、大幅な業務効率化が期待できます。

プリズム・メディカルは
どんなメーカー?

株式会社プリズム・メディカルは、北海道札幌市に本社を構え、医療現場向けのソフトウェア開発を行っているIT企業です。電子カルテや検像システム、PACS(画像管理システム)など、多岐にわたるソリューションを提供し、医療のデジタル化を総合的にサポートしてきました。

近年では自社製品の開発に注力し、導入から保守、運用支援まで一貫したサービスを展開。地域の医療機関とも連携を深めながら、医業開業コンサルタントや出張院内SEといった支援事業も幅広く行っています。医療DXが求められる今、柔軟な対応力とアフターケアの手厚さが高く評価されています。

プリズム・メディカルの
口コミ・評判

公式サイト等で記載が見つかりませんでした。

プリズム・メディカルの
会社情報

社名株式会社プリズム・メディカル
本社所在地北海道札幌市中央区北4条西16丁目1番地 テルウェル札幌第2ビル2階
コストパフォーマンスが高いクラウド型健診システム3選 コストパフォーマンスが高いクラウド型健診システム3選